家に某ADSL会社からTELがあった。
うちは100Mの光ファイバーを使っている。だがマンションタイプの光ファイバーなので、時たま安定せず思ったよりも速度が出ない。計測すると、下り上りともに15~20Mbpsってとこ。微妙な速度。
いやそれでもADSLはないっすよ、と断ったんだけど。
集合住宅タイプだと、ADSLに戻す方が速度が出るかもしれませんよ、戻す方も多いですよ、と言われ、今だと2ヶ月無料との事でお金もかからないし一度50Mタイプってのを試してみることにした。
のだーが。
我がマンションはNTTの通信局からの距離が結構遠かったはず。3km程度は離れていたような…。それで昔光に変えた方が断然早くなったんじゃないのか。
うっかりしてた。これだけ離れてたらADSLに落とした方が速度が上がるなんて
100%有り得ない。
あーうっかりしてた。うっかりFさんです。返却するの面倒だなぁ…。
んでからにして。そういえば今のノーパソ、MTU値とかRWIN値をWindowsXPデフォルトのままで使ってるな、という事を思い出した。簡単に説明すれば、MTU値は送信できるデータの最大値、RWIN値はまとめて受信できるデータの最大値。(多分!!←…)
ここをね、弄れば結構速度上がる事あるのだよ。上げすぎてもダメなんだけどね。
調べてみたらやっぱWindows初期値のままだったので、上げてみたら。
下り上りともに15Mbps位が
下り受信速度: 48Mbps
上り送信速度: 87Mbps
に。
上がり過ぎじゃねーっすか!!!???今までに比べたら超快適。
もっと早く弄るんだった。忘れてた。OTZ
でも、カスペルスキー付けたままだとやっぱ15Mとかそこらのまま。
あんだと?と思ったら。
カスペってRWINの値を32,768バイトに固定してしまう…だ、と…?
設定弄れるかなーと思ったけどボクわかんなーい。
何やら、ポート80の監視も速度低下の要因らしい?
「ネットワーク設定」→「ポートの設定」→「一般的なHTTP 80」のチェックを外せば、通信速度が大幅に向上。だけど…うむむ。問題だなこれは;ここ弄っても平気なんかなぁ…。でも外したらカスペ使ってるメリットなくなるよね…。
とかとか悩みつつ他を色々弄って、カスペつけたままでも20~Mbp位出るようにはなった。うむむむ。まぁいっか…。
詳しい人教えてっ。
速度遅いなーって人は、一度ここらへん見直してみると良いですよ。
でも途中でレジストリ弄る事になったりするから、そういうの全然判んなーーいって人は気を付けてね。
下記に参考サイトぺたり。
・速度向上の裏技
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)